知識と経験豊富な
矯正歯科医師による

精度の高い矯正治療で
最高の笑顔に

  • 幅広い症例
    に対応
  • 細かい調整
    が可能
  • 信頼性が
    高い

TROUBLE 歯並びでお困りのことは
ありませんか?

  • 歯がデコボコ
    している

  • 前歯が
    出ている

  • 受け口が
    気になる

  • 上下の前歯に
    隙間ができる

  • すきっ歯が
    目立つ

当院では幅広い
歯並びに対応できる
ワイヤー矯正
を行っています。

CORRECTION

ワイヤー矯正は、歯にブラケットと呼ばれる装置を装着しワイヤーを通すことで、弾力性を利用して歯に力を加えて矯正していく方法です。
昔からある治療法で、多くの医院で扱われているとともに症例数も圧倒的に多いのが特徴です。審美性の高いブラケットも取り扱っておりますので、一般的なワイヤー矯正のように銀色の装置の見た目を気にする必要もありません。

歯並びや噛み合わせは健康的な生活を送るうえで非常に大切なものです。気になることやお悩みがありましたら、些細なことでも気軽にご相談ください。

ワイヤー矯正のメリット

01

治療効果が高く、
あらゆる歯並びに対応可能

ワイヤー矯正は適応範囲の幅が広く、さまざまな歯列不正や咬合異常に対応できるというメリットがございます。重度の歯列の乱れや複雑な咬合の問題も、ワイヤー矯正を用いて効果的に治療することが可能です。

02

他の矯正治療と比較して
治療期間が短い

ワイヤー矯正は歯に効率よく力を加えられるため、歯の移動がスムーズに進みます。一般的にワイヤー矯正では治療開始から2〜2年半程度で完了することがほとんどです。また、ワイヤー矯正は自分で取り外しができないため、装置を付け忘れるリスクがなく、治療が計画通りに進むため治療期間が延びる可能性も低くなります。

03

食事や歯磨きの度に
取り外しをしなくていい

ワイヤー矯正は装置が固定されているため、装置をつけ忘れることはありません。また、食事の際に取り外す必要もありません。ご自身で装置の管理をしなくても、治療を進めることができます。取り外しができないといった点から、装着時間を気にする心配もありません。

FLOW ワイヤー矯正の流れ

01

無料相談

矯正治療に関して、ご質問やご不安に思うことがございましたら、まずは無料相談をご利用ください。私たちは、十分な時間をかけて患者さまのお話に耳を傾けています。気になることがありましたら、どんなことでもお気軽にお声がけください。

02

クリーニング・
ブラケット装着

ブラケットが歯に装着できるように、歯の表面を綺麗にクリーニングで研磨し防湿を行います。その後、ワイヤーを通すためのブラケットを歯の一つひとつに接着していきます。

03

治療開始・調整

ワイヤーをブラケットに装着して矯正治療を開始します。定期的にワイヤーの調整を行い、きれいな歯並びになるように促していきます。装着中は汚れが溜まりやすいため、しっかりとしたセルフケアと定期的なクリーニングが必要です。

04

保定期間

矯正治療が完了しましたら、リテーナーという後戻り防止装置を最低2年間装着して後戻りを防止します。むし歯や歯周病なども後戻りの原因となるため、保定期間中もしっかりとケアを行いましょう。

矯正治療をご希望の方は
お気軽に当院へご相談ください

小児矯正

お子さまの矯正について

小児矯正とは、顎の骨の成長過程で行なうもので、理想の矯正方法です。顎の骨が柔らかいうちに始めるため、成長に合わせて矯正できます。そのため抜歯の確率が低くなり、より良い治療結果が得られやすくなります。
不正咬合は虫歯や歯周病になりやすいだけでなく、精神面に悪影響を及ぼすこともあるので、幼少期から治療することが望ましいと言えます。
幼少期に治療することで、大人になってから虫歯や歯周病になりにくく精神バランスのとれた健康な体を得られます。そのためにも、早期治療をおすすめします。
当院では、専用の検査を行ない、成長の速度や成長後のイメージ、歯並びの完成形をできるだけ正確に把握し、矯正治療のベストなタイミング、使用する装置を提案します。できるだけ無駄や負担のない治療を行なっていくことが大切だと考えています。

このようなお悩み
ありませんか?
  • 子どもの歯がむし歯になっている
  • 乳歯が生えてこない、生え変わらない
  • 子どもの歯並び、噛み合わせが気になる
  • 子どもに正しい歯磨きの方法を身に付けさせたい
  • 仕上げ磨きの方法を知りたい
  • 妊娠中の虫歯や歯周病を予防したい

MERIT&DEMERIT 小児矯正の
メリット・デメリット

メリット

  • 抜歯をせずに矯正ができる可能性が高まります
  • 上下の顎のバランスや歯並びが整い、見た目が良くなります
  • 歯がスムーズに移動します
  • 歯磨きがし易くなり、むし歯や歯肉炎の予防につながります
  • 簡単な装置で矯正が可能です

デメリット

  • 成長期の間は経過を見守るため、治療が長期になります
  • 一時的にむし歯のリスクが高まることがあります

小児矯正のご相談は
七里ガ浜歯科・矯正歯科

MESSAGE

小児矯正は、歯が生え変わったり骨格が成長していくので、矯正治療を開始するタイミングによってそのアプローチの仕方が変わります。
お子様の年齢や顎骨の成長具合を見ながら適切な診断を行う必要があります。
早ければ5歳ころから始められる矯正もあります。お子様の歯並び・噛み合わせで少しでも気になることがあれば、お早めにご相談ください。

矯正の費用について

FEE 矯正自費料金
(消費税10%)

相談料 無料
基本検査、診断料 55,000円
処置料 5,500円
(舌側矯正:6,600円、保定:4,400円)
装置再製作料(紛失・破損の場合) 1装置につき25,000円

子供

早期矯正治療 385,000円
早期矯正治療から本格矯正治療へ移行 385,000円

大人

本格矯正治療
上下顎唇側矯正(歯の表側) 770,000円
基本検査、診断料 990,000円
処置料 1,210,000円
ホワイトワイヤー +50,000円
セラミックブラケット +100,000円
部分矯正・補綴前処置矯正
片顎のみ(犬歯から犬歯) 165,000円
上下顎(犬歯から犬歯) 330,000円

※歯一本追加につき16,500円追加

PAYMENT お支払方法

七里ガ浜歯科・矯正歯科では、
下記のお支払方法が可能です

現金

現金でのお支払い

銀行振込

振込でのお支払い

クレジットカード

VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

よくあるご質問

矯正の治療期間はどれくらいですか?

患者さまの歯並びの状態や治療方法によって異なりますが、一般的にワイヤー矯正では2〜2年半ほどかかることが多いです。部分矯正の場合は、もう少し短い期間で治療が完了するケースもあります。詳しくは診断結果に基づきご説明いたします。

歯を抜く必要があるのでしょうか?

歯の大きさや顎のスペースによっては、歯を抜くことで理想的な歯並びに導くケースもあります。ただし、できるだけ歯を抜かずに矯正できるよう、精密な診断と治療計画を立てています。抜歯の必要があるかどうかは、検査・診断の結果をもとにご説明いたします。

医療費控除の対象になるのでしょうか。

はい、矯正治療は「治療目的」であれば医療費控除の対象になります。特に、噛み合わせや機能改善を目的とした矯正は対象となります。確定申告の際に、治療費の領収書や明細書をご用意いただくとスムーズです。詳しくは税務署や税理士にご相談ください。

矯正治療をご希望の方は
お気軽に当院へご相談ください

WEB予約 公式LINE TEL